湿気がひどい時のエアコンの使い方

梅雨のときは、湿度が高く、じめじめと蒸し暑い日が続きますよね。そんな時にエアコンは快適な空間を作るのに欠かせないアイテムです。
でも、冷房がいいのか除湿がいいのかどっちを使えばいいか分からなくなる時ありませんか?

今回は、湿気がひどい時のエアコンの使い方についてご紹介します。

梅雨時のジメジメの原因

梅雨時のジメジメの原因は、湿度です。
湿度とは、空気中の水蒸気の量を空気全体の量で表したもので、湿度が高いほど、空気が水蒸気を多く含んでいることになります。

梅雨時期は、高気圧と低気圧が交互に訪れて暖かい海上の空気が上昇し、冷やされて水蒸気になるので湿度が高くなります。さらに、雨が降ると、地面からの蒸発も加わって、湿度がさらに上昇します。

エアコンで快適に過ごすポイント

エアコンは、除湿と冷房を上手に使い分けることが重要です。

除湿は、室内の湿度を下げる機能です。
湿度が高いと体感温度が高くなり、不快に感じやすくなりますが、除湿機能を使うことで湿度を下げ、体感温度を低くすることができます。

冷房は、室内の温度を下げる機能です。
温度が高いと汗をかいたり寝苦しかったりしますが、冷房機能を使うことで、室温を下げて、快適な空間を作ることができます。

除湿と冷房の使い分け

除湿と冷房は、それぞれ役割が違います。状況に応じて使い分けることで、より快適な空間を作ることができます。

除湿は、以下の場合に適しています。
・室温がそれほど高くないのに、じめじめと蒸し暑い場合
・洗濯物を部屋干しする場合
・カビの発生を抑えたい場合

冷房は、以下の場合に適しています。
・室温が高い場合
・寝苦しい場合
・集中力を高めたい場合

状況に合わせた使い分け方法

湿度が高いけどそれほど室温が高くない場合は、除湿機能のみを使用します。

湿度が高く室温も高い場合は、除湿機能と冷房機能を併用します。冷房機能の設定温度は、除湿機能の効果を邪魔しない程度に高めに設定してください。

室温が高いけど、湿度がそれほど高くない場合は冷房機能のみを使用します。

除湿機能にも種類がある?

除湿機能には、再熱除湿と弱冷房除湿の2種類があります。それぞれメリットとデメリットがあるので、状況に合わせて使い分けることが大切です。

再熱除湿

室温を下げずに湿度を下げることができるのがメリットです。しかし、電気代が高くなるのがデメリットです。

弱冷房除湿

再熱除湿よりも電気代が安くなりますが、室温が少し下がってしまうのがデメリットです。

設定温度と風量も、除湿効果に影響します。
設定温度は低すぎると冷房機能が働いてしまい、電気代が高くなります。風量は強めの方が除湿効果が高くなりますが、体感温度が低くなりすぎるので注意が必要です。

まとめ

エアコン以外にも、部屋干しや換気を活用することで湿度を下げることができます。
部屋干しをする場合は、除湿機や扇風機を併用すると効果的です。換気をする場合は、朝晩の涼しい時間に窓を開けて行うのがおすすめです。

除湿と冷房をうまく利用してジメジメする梅雨も快適に過ごしたいですね。

弊社は、名古屋で業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。適切な業務用エアコンが分からないときはぜひご相談ください。最適な業務用エアコンをご提案させていただきます。

業務用エアコン、工事についてのご相談・お見積りは無料です。

どこに頼んだらいいか分からない空調工事・メンテナンスはお任せください。

お電話でのお問い合わせ

 052-692-3565

9:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ