エアコンの電気代はどれくらいかかる?節電方法を解説

暑い夏を乗り切るためにエアコンを使用していましたが電気代、気になりませんか?
快適に過ごすためには必要ですが電気代を見てびっくりすることありますよね。

なので、今回はエアコンの電気代の計算方法と節電方法をご紹介します。

冷房機能は電気代がかかる

電気代を節電するときに思い浮かぶのは、エアコンの使い方を見直そうと思うはずです。
資源エネルギー庁の調査によると、夏の14時ごろの消費電力のうち58%がエアコンのよるものとされています。また、冬の19時ごろの消費電力は30%がエアコンによるものです。
沢山電気を使用しているものを見直せば電気代を効率的に節約することができます。なので、エアコンの使い方を見直すことで節電になります。

冷房機能と除湿機能の違い

夏は、冷房機能をよく使いますが湿気がすごい時は除湿機能も使いますよね。
では、冷房機能と除湿機能は電気代の違いはあるのでしょうか。

冷房と除湿の仕組み

冷房機能を使う場合、室内の暖かい空気から冷媒が熱を奪い取って冷たい空気を室内に戻しています。この流れを繰り返して部屋が冷やされています。

一方、除湿機能を使う場合、流れは冷房機能と同じですが空気中の水分も取り除き部屋に空気が戻されています。
除湿機能は、種類があります。種類については別の記事で紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

冷房と除湿どっちが電気代は安いの?

仕組みが分かったところで冷房と除湿はどちらの電気代が安いのでしょうか。
一般的には、除湿機能の種類の1つ再熱除湿が一番電力を消費します。その次が冷房機能です。除湿機能の弱冷房除湿とハイブリッド除湿の消費で力は同じくらいです。

冷房機能と除湿機能は使用環境や設定温度によって目的が違います。
一般的には、温度を下げたときに冷房機能を使って、湿度を下げたいときに除湿機能を使います。
温度が高い時に除湿機能を使っても効果がなく、また湿度が高い時に冷房機能を使っても冷房効果はありません。なので、状況に応じて冷房機能と除湿機能を使い分けてください。

冷房機能と除湿機能の使い分けは別の記事で紹介しているので、一度ご覧ください。

エアコン稼働にかかっている電気代の計算方法

電気代を計算するには、ワット数が必要になります。
電気代を求める公式は、「消費電力×使用時間×電気代の単価」です。なので、エアコンのワット数が分かれば計算ができます。
ですが、エアコンは消費電力で計算することはほとんどありません。基本的には「期間消費電力量」を使って計算しています。

消費電力の種類

消費電力に似た言葉があるのでご紹介します。

・消費電力
家電製品を使う時に消費する電力のことです。単位がW(ワット)なのでワット数と呼ぶこともあります。

・最小消費電力
家電製品を使う時に消費する最小電力のことです。

・最大消費電力
家電製品を使う時に消費する最大電力のことです。

・期間消費電力量
JIS規格が定めてエアコン特有のもので、外気温度や設定温度、期間(冷房・暖房を含む)、時間、住宅の種類、部屋の広さが定められています。この基準に沿ってエアコンの消費電力量を算出して提示する決まりになっています。

では、実際に電気代を計算してみましょう。

例えば、期間消費電力量が630kWh、使用時間が1時間、電気代の単価が30円だとしたら

630kWh×(1時間÷1000)×30円=18.9円

になります。
自宅にあるエアコンも同じように計算をすれば電気代を求めることができます。

まとめ

エアコンのワット数はエアコン本体についているシールを確認してください。また、ワット数は説明書にも記載してあります。
もし、シールも説明書も見当たらないときはエアコンの型番をネットで検索するとメーカーの商品ページで確認することができます。

名古屋にある弊社は、業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。
エアコンの調子が悪い、移設をしたいなどお気軽にお問い合わせください。

業務用エアコン、工事についてのご相談・お見積りは無料です。

どこに頼んだらいいか分からない空調工事・メンテナンスはお任せください。

お電話でのお問い合わせ

 052-692-3565

9:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ