「エアコン」と「クーラー」の違いは何?

暑い時に「エアコンつけて」や「クーラーつけて」など言っていると思います。どちらを言っても通じるとは思いますが、「エアコン」と「クーラー」何が違うのでしょうか。

「エアコン」と「クーラー」の違い

エアコンは、air conditioner(エア・コンディショナー)のことで冷房機能と暖房機能の両方を備えています。一方、クーラーはcoolerのことで冷房機能のみを備えた装置のことです。

ですので、現在普及している家庭用エアコンのほとんどが冷房機能と暖房機能の両方の機能を持っているので「エアコン」と呼ぶのがあっています。

なぜ「クーラー」と呼ぶ人がいるの?

1960年に日本で初めて冷房と暖房機能が備わったエアコンと呼ばれる装置が発売されました。最初名称が「ルームクーラー」でしたが1965年に「ルームエアコン」と変更されJIS規格も制定されました。

クーラー呼びが今でも残っている理由として1970年代頃までは、冷房機能のみのルームクーラーが主流だからではないかと推測されます。

エアコンの仕組み

エアコンは、ヒートポンプという方式が使われています。ヒートポンプは、温度の高いところから低いところへ移動するという熱の性質と圧縮されると熱くなるという空気の性質を利用しています。
エアコンは、室内機と室外機を配管で繋げています。配管の中には「冷媒ガス」が充填されており、気体や液体に変換しながら空気中の熱を運んでいます。

冷房のとき

冷房を使う時は、室外機側で低温の液体となった冷媒ガスが室内機へ移動して熱交換器を冷やしています。
室内機で取り込まれた部屋の空気は、熱交換器で熱だけ冷媒ガスに移り室外機に運ばれます。熱が奪われて冷たくなった空気は室内に戻されます。

暖房のとき

暖房を使う時は、室外機の熱交換器が外の空気から熱を集めます。集めた熱は、圧縮機で高温・高圧な気体となった冷媒ガスによって室内機へと運ばれ室内機の熱交換器を暖めます。温められて熱交換器からファンによって温風を部屋に吹き出します。

このように、エアコンは冷媒ガスで空気中の熱を移動させています。

まとめ

エアコンとクーラーは、製品として違うものということが分かったと思います。ちなみに、冷房機能のみの製品は今も存在しています。「スポットクーラー」や「ポータブルクーラー」など手軽に使えるクーラーが発売されています。

弊社は、名古屋で業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。
エアコンの調子が悪い、移設をしたいなどお気軽にお問い合わせください。

業務用エアコン、工事についてのご相談・お見積りは無料です。

どこに頼んだらいいか分からない空調工事・メンテナンスはお任せください。

お電話でのお問い合わせ

 052-692-3565

9:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ