記録的なゲリラ豪雨など災害が多い日本。
建物や道路に甚大な被害が多々ありますが、室外機もトラブルが起こります。
地震や台風によって室外機が転倒や落下、破損することがあります。また、大雨による室外機の浸水によりエアコンが使用できなくなります。
設置スペースに余裕があるときは、日ごろの風向きを確認して室外機の正面や背面が風を受けない向きに設置しましょう。
室外機の置台は樹脂製の軽いものが使われていることが多いです。強風が吹く場所に室外機を設置する場合は、コンクリート製の重い置台を使うことをおすすめします。また、コンクリート製の置台の下にゴムでできた防振パットを敷くと強風によるズレの防止にもなります。
電源やブレーカーを切る理由として、電気回路に水が入ってしまうと一度乾いても漏電や発火する恐れがあるからです。
弊社は、名古屋で業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。
エアコンの調子が悪い、移設をしたいなどお気軽にお問い合わせください。
建物や道路に甚大な被害が多々ありますが、室外機もトラブルが起こります。
災害時に発生する室外機トラブル
室外機は、室内にある室内機と一緒に働いています。地震や台風によって室外機が転倒や落下、破損することがあります。また、大雨による室外機の浸水によりエアコンが使用できなくなります。
転倒や落下、破損、位置ずれ時の対処法と予防法
室外機が転倒した場合、絶対に自分では動かさないでください。 自分で動かそうとすると倒れた際にできた亀裂や穴から冷媒が漏れる可能性があるからです。小さな亀裂や穴から勢いよく噴き出る冷媒はマイナス温度になっていることもあるため手などに触れてしまうと負傷してしまうことがあります。 なので、絶対に自分では動かさないでください。 また、室外機が転倒しているときはエアコンの使用を控えてください。正常に運転がされているように見えても故障している可能性があります。さらに、倒れたまま使用しているとさらなる故障の原因になります。予防方法
室外機は風向きを考慮した設置をしてください。設置スペースに余裕があるときは、日ごろの風向きを確認して室外機の正面や背面が風を受けない向きに設置しましょう。
室外機の置台は樹脂製の軽いものが使われていることが多いです。強風が吹く場所に室外機を設置する場合は、コンクリート製の重い置台を使うことをおすすめします。また、コンクリート製の置台の下にゴムでできた防振パットを敷くと強風によるズレの防止にもなります。
浸水時の対処法と予防法
室外機が浸水したときは、使用を中止して室内機の電源を抜くかブレーカーを切って販売店や修理業者に連絡してください。電源やブレーカーを切る理由として、電気回路に水が入ってしまうと一度乾いても漏電や発火する恐れがあるからです。
予防方法
これをすればいいという予防法はないので浸水した際は、必ず電源やブレーカーを切り販売店や修理業者に連絡をしてください。まとめ
災害が多い日本なので、室外機の対策もしっかりしておきましょう。備えあれば憂いなしです。弊社は、名古屋で業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。
エアコンの調子が悪い、移設をしたいなどお気軽にお問い合わせください。