エアコンの除湿が効かないときの対処法と原因

ジメジメした梅雨の時期が終わりましたがジメジメするときはまだありますよね。
そんな時に使うのがエアコンの除湿機能!!
しかし、除湿機能が効いてない?と感じる時はありませんか。故障かなと思うかもしれませんが、故障ではありません。

今回は、除湿機能が効かない原因と対処法をご紹介します。

除湿が効かないのは故障?

エアコンは室内の湿気を含む暑い空気を吸い込みます。その空気から熱を取り除き吐き出しています。
取り除くときに空気が冷えることで含まれている湿気(水分)が取り除かれ除湿をします。

なので、除湿ができていないと感じても、冷房機能の時に空気がさっぱりすればエアコンは故障していません。

エアコンの除湿が効かない原因

では、エアコンの除湿が効かない原因は何でしょうか。

室温が低い

除湿機能が活躍するのは、梅雨の時期です。
でも、夏本番を迎える前は気温がそこまで上がらず、湿度だけが高い日もあります。除湿機能は、冷房機能と一緒で室内の空気を吸い込んで除湿と冷却を行っています。そのため、室温が低く除湿機能の設定温度とそこまで差がないと空気の冷却率が低くなり除湿ができていない可能性が出てきます。

室内機が汚れている

エアコンが汚れていることで効率が低下し、除湿が効いていないときがあります。
エアコンは、空気を吸い込むときに室内にあるほこりや細かなごみも吸い込みます。これらの汚れがフィルターや熱交換器などの内部パーツに付着するとエアコンの効きが悪くなり、湿度が下がりにくくなります。

室外機が汚れている

室内機が汚れていると効きが悪くなりますが、室外機も汚れていると効きが悪くなります。
取り除かれた熱は、パイプを通じて室外機に送られ室外機の熱交換器によって室外に排出されます。
そのため、室外機の熱交換器などが汚れていると熱をうまく排出することができずエアコンの効きが悪くなり除湿効果も低くなります。

エアコンの除湿機能が効かないときの対策

除湿機能が効かないときは下記の対策を試してみてください。

・除湿の設定温度を下げる
・冷房機能を使ってみる
・エアコンの掃除をする

温度を下げると冷房機能を使うのはすぐできますが、エアコン掃除は時間をとらなければいけません。
また、自分でもエアコン掃除はできますが内部のパーツの掃除は難しいです。なので、しっかりエアコンの掃除をするときは、業者に頼みましょう。

名古屋にある弊社は、業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。
エアコンの調子が悪い、移設をしたいなどお気軽にお問い合わせください。

業務用エアコン、工事についてのご相談・お見積りは無料です。

どこに頼んだらいいか分からない空調工事・メンテナンスはお任せください。

お電話でのお問い合わせ

 052-692-3565

9:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ