業務用エアコンは何年使える?故障のサインと買い替えの目安

業務用エアコンは、オフィスやお店、工場などで快適な環境をつくるために大切な設備です。でも、長く使っていると少しずつ調子が悪くなったり、急に動かなくなったりすることもあります。

そこで、業務用エアコンはどのくらい使えるのか、また、故障のサインや買い替えのタイミングについて、ご紹介します。

業務用エアコンの寿命はどれくらい?

業務用エアコンは、だいたい10〜15年くらい使えるといわれています。ただ、使い方やお手入れの仕方によって寿命は変わります。
たとえば、毎日長時間使っているエアコンとあまり使わないエアコンでは、壊れるまでの時間が違ってきます。また、こまめにフィルターを掃除したり、専門の業者さんに点検してもらったりすると、エアコンを長持ちさせることができます。

故障のサインを見逃さないで!

エアコンは突然壊れることもありますが、多くの場合は「そろそろ調子が悪いよ」というサインを出しています。こんな症状が出たら、早めに対策を考えましょう。

・エアコンの効きが悪い
えなかったり暖まらなかったりする場合は、フィルターの汚れやガスの減少、部品の劣化が原因かもしれません。

・変な音がする
いつもと違う音が聞こえたら、ファンやコンプレッサーが故障している可能性があります。そのままにすると、さらに悪化することも。

・嫌なニオイがする
カビっぽいニオイや焦げたようなニオイがする場合は、内部の汚れや配線のトラブルかもしれません。

・水漏れがある
室内機から水が垂れているときは、ホースが詰まっていたり、結露が発生していたりするかもしれません。放っておくと、壁や床を傷めてしまうことも。

・電気代が急に上がった
エアコンの調子が悪くなると、設定温度にするために余分な電力を使ってしまうことがあります。電気代が急に上がったら、エアコンが頑張りすぎているサインかもしれません。

修理と買い替え、どっちがいい?

エアコンが故障したとき、修理するのがいいのか、それとも買い替えたほうがいいのか迷いますよね。そんなときは、次のポイントを考えてみましょう。

・エアコンの使用年数
10年以上使っている場合は、修理してもまたすぐに別のところが壊れる可能性があります。

・修理にかかるお金
修理費が高い場合は、新しいエアコンに買い替えたほうが長い目で見てお得になることも。

・故障する回数
何度も修理している場合は、買い替えを考えたほうが安心です。

業務用エアコンを買い替えるメリット

エアコンを新しくすると、いろいろな良いことがあります。

・電気代を節約できる
・快適に使える
・修理費がかからなくなる
・環境にやさしい


業務用エアコンの寿命はだいたい10〜15年ですが、使い方やお手入れ次第で長持ちさせることができます。
もしエアコンの調子が気になる場合は、早めに点検して、最適な方法を考えてみてくださいね。

弊社は、名古屋で業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。適切な業務用エアコンが分からないときはぜひご相談ください。最適な業務用エアコンをご提案させていただきます。

業務用エアコン、工事についてのご相談・お見積りは無料です。

どこに頼んだらいいか分からない空調工事・メンテナンスはお任せください。

お電話でのお問い合わせ

 052-692-3565

9:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ