エアコンが雨の日だけ水漏れするのはなぜ?自分で確認できるチェックポイント

晴れている日は何ともないのに、雨の日になるとエアコンからポタポタと水が垂れてくる…。
そんな経験、ありませんか?
「壊れたのかな」と不安になりますが、実はそれほど珍しいことではありません。
エアコンの中では、冷たい空気を作るときに「結露水」という水が発生しています。この水を外に流す仕組みがうまく働かなくなると、水漏れが起こるんです。
とくに雨の日は、湿度や雨水の影響で排水がスムーズにいかなくなることがあり、それが原因になっていることが多いです。

雨の日だけ発生する水漏れの特徴

雨の日の水漏れは、エアコンそのものの故障とは限りません。
外の湿度が高くなり、エアコン内部の水が増えることで排水のバランスが崩れることがあります。また、外に伸びている排水用のホース(ドレンホース)の先に雨水が入り込み、逆流してしまうケースもあります。

つまり、雨の日だけの水漏れは「外の環境の影響」を受けて起こることが多いのです。

放置するとどうなる?

「そのうち止まるだろう」と放っておくと、思わぬトラブルになることがあります。
壁や天井にシミができたり、湿った場所にカビが生えたりするのはもちろん、電気系統に水がかかるとショートや火災の危険もあります。
ほんの少しの水漏れでも、早めに原因を見つけて対処することが大切です。

雨の日にエアコンが水漏れする主な原因

ドレンホースの詰まり

もっとも多いのが、ドレンホースの詰まりです。
このホースは、エアコンの中で発生した水を外へ流すためのものです。しかし、虫やホコリ、泥などが詰まると水がうまく流れず逆流してしまいます。
その結果、室内機からポタポタと水が垂れてくることがあります。

室外機の排水口に雨水が逆流

大雨のときは、地面にたまった雨水がホースの出口から入り込むことがあります。
こうなると水が外に出られず、ホースの中で逆流し、エアコンの中へ戻ってしまいます。

結露水の排出がうまくいっていない

エアコンの中には、水を受ける「ドレンパン」という受け皿があります。
ここに汚れがたまったり、ホースの傾きが悪かったりすると水が流れにくくなって漏れ出すことがあります。

室外機の設置場所や角度の問題

室外機の設置場所が傾いていたり、狭い場所で風通しが悪かったりすると排水がうまくできません。
雨水がたまりやすい場所にあると、ホースに影響が出ることもあります。

フィルターや熱交換器の汚れ

フィルターや内部の熱交換器が汚れていると冷たい空気がうまく流れず、結露水が増えて水漏れを起こしやすくなります。
これは、日ごろの掃除で防げるトラブルです。

自分でできる応急処置・チェックポイント

ドレンホースを掃除する

まずはホースの先を確認してみましょう。
虫が入っていたり、泥でふさがっていたりすることがあります。市販の「ドレンホースクリーナー」で吸い出すと、詰まりを簡単に取ることもできます。

フィルターを掃除する

フィルターを外し、水でやさしく洗ってしっかり乾かします。
汚れが取れるだけで空気の流れが良くなり、水漏れが改善することもあります。

室外機まわりを確認する

ホースの出口が水たまりや泥の中に沈んでいないかを確認してください。もし沈んでいたら、レンガやブロックで少し高い位置に固定しておくと良いです。

雨除けカバーの設置

室外機やホースに直接雨がかからないように、雨除けカバーを取り付けるのも効果的です。
ただし、空気の流れをふさがないように注意しましょう。

すぐに業者へ相談すべきケース

電気まわりから水が出ている場合や室内機の中から直接水が垂れてくる場合は、自分で触らずにすぐ業者に相談してください。
また、掃除しても何度も再発する場合は、内部のドレンパンにひびが入っていたり、排水ポンプが壊れていたりすることもあります。
そうした場合にも、専門の技術が必要なので業者に相談をしてください。

再発防止のためのメンテナンス

フィルターの掃除は、2週間に1回を目安に行いましょう。
また、ドレンホースの先をときどき確認して、虫やゴミが入らないようにキャップをつけておくと安心です。
室外機やホースのまわりに水がたまりやすい場所なら、少し高い位置に設置しておくのもおすすめです。

まとめ

雨の日だけ水漏れするエアコンは、ほとんどが排水の詰まりや逆流が原因です。
多くの場合、自分で掃除したり確認したりするだけで直ることもあります。でも、電気部分に水がかかっていたり、何度も同じ症状が出るときは、迷わず専門業者に相談してください。
日ごろからフィルター掃除とホースのチェックを続ければ、トラブルはぐっと減ります。
雨の日でも安心して過ごせるように、今日から少しずつお手入れを始めてみましょう。

弊社は、名古屋で業務用エアコンの清掃やメンテナンス・修理、設置を行っています。また、フロン類の回収も行っています。
エアコンの調子が悪い、移設をしたい、フロン類を回収したいなどお気軽にお問い合わせください。

業務用エアコン、工事についてのご相談・お見積りは無料です。

どこに頼んだらいいか分からない空調工事・メンテナンスはお任せください。

お電話でのお問い合わせ

 052-692-3565

9:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ